お問合せ

090-5333-4933受付時間 9:30~18:00
メールフォームからお問合せ
TEL パンフDL お問合せ
無料体験

埼玉日産グループ

ドローン免許の種類を解説!
スクールで取得するならどれがいい?

ドローン スクール

ドローンには、国や民間機関が承認している免許(資格)制度があります。仕事などでドローンを活用したい方は、これらの資格を取得しておくと安心ですが、どの資格を取得すれば良いのでしょうか。

この記事では、ドローンの国家資格と民間資格について解説します。どの資格を取るべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

ドローンの免許は大きく2種類ある

ドローンの免許(資格)には、大きく分けて「国家資格」と「民間資格」があります。

ドローンの国家資格とは「無人航空機操縦者技能証明」を指します。国土交通省が実施している制度で、2022年12月に申請受付が開始されました。国家資格を取得すると、一部の飛行許可申請が不要になったり、第三者に対して信頼性が増したりするメリットがあります。

「一等」「二等」の等級があり、レベル4飛行(立入管理措置を講じない有人地帯における補助者なし目視外飛行)をするためには、一等無人航空機操縦士の資格が必要です。


一方でドローンの民間資格とは、ドローンスクールなどの民間機関が認定している資格です。各機関によってさまざまな種類があり、講習の内容や費用も異なります。

民間資格を持っていると一定の信頼性はあるものの、国家資格が開始されたことで、国土交通省は「民間技能認証を用いて申請書類の一部を省略する運用は2025年12月に終了する」としています。

そのため、業務で積極的にドローンを活用したいのであれば、国家資格の取得を目指すのがおすすめです。

出典:国土交通省「無人航空機の飛行許可・承認手続」

ドローン国家資格の種類

ここでは、ドローンの国家資格について詳しく解説します。

ドローンの国家資格には「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」の2つの等級があります。一般財団法人日本海事協会が実施する試験を受け、合格すれば資格を取ることができます。

出典:国土交通省無人航空機操縦者技能証明等」

一等無人航空機操縦士

一等無人航空機操縦士の取得をおすすめできるのは、ドローンのプロを目指す人や操縦経験者です。二等よりも高度な知識・技術が求められ、特に実地試験のレベルが高いといわれています。

また、現状でレベル4飛行が許可されているのは一等資格保有者のみです。物流や警備分野でドローンの仕事をしたい方は、一等資格を持っていると仕事の幅が広がります。

2024年6月現在、一等資格の試験にかかる費用(手数料)は以下のとおりです。

学科試験 9,900円
実地試験【回転翼(マルチローター)の場合】 基本(昼間・目視内・25kg未満) 2万2,200円
限定変更 2万800円
身体検査 書類での受検 5,200円
会場での受検 1万9,900円

二等無人航空機操縦士

ドローン未経験者であれば、まずは二等無人航空機操縦士の取得を目指しましょう。二等資格の試験では、ドローンの基礎的な知識・技術が問われます。ドローンスクールで所定のコースを修了すれば、取得できる可能性が高いでしょう。

2024年6月現在、二等資格の試験にかかる費用(手数料)は以下のとおりです。

学科試験 8,800円
実地試験【回転翼(マルチローター)の場合】 基本(昼間・目視内・25kg未満) 2万400円
限定変更 1万9,800円
身体検査 書類での受検 5,200円
会場での受検 1万9,900円

ドローン民間資格の種類

次に、数あるドローンの民間資格のうち6つをピックアップし、それぞれの特徴をご紹介します。

JUIDA認定資格

JUIDA認定資格は2015年10月にスタートした、日本初のドローンの認定制度です。一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定しています。

JUIDA運営のスクールで所定の科目を修了すると、「無人航空機操縦技能証明証」または「無人航空機操縦技能証明」を取得できます。認定スクールは全国に240校以上あり、通いやすさが魅力です。

受講費用は15万~25万円ほど(スクールによって異なる)、受講期間は3~4日の場合が多いです。

DPA認定資格

一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)が認定する資格で、「操縦士資格」と「インストラクター資格」があります。2017年6月からスタートした制度です。

これらのライセンスを取得すると、自動でドローン総合保険が付帯し、安心して操縦できるでしょう。

受講費用は20万~30万円ほど(スクールによって異なる)、受講期間は3~4日程度です。

日本ドローン協会認定資格

一般社団法人日本ドローン協会が認定している資格です。通常の操縦士資格のほか、「水中ドローン資格」を取得できるユニークな制度もあります。

比較的安価かつ短期間で取得できることが魅力で、通常の操縦士資格は8万8,000円~16万5,000円、1~2日間で修了となります。

JDC認定資格

一般社団法人日本ドローンコンソーシアム(JDC)が認定する資格です。「基本操縦コース」のほか、オプションとして高度自律飛行や目視外飛行の訓練ができる「自律飛行コース」も用意されています。

受講費用は20万~25万円ほど(スクールによって異なる)、3~6日間で取得できます。

DJI JAPAN認定資格

ドローンメーカー国内最大手のDJI JAPANが認定する資格です。DJI製ドローンの「正しく、より安全な」扱い方を身に付けられ、オプションとして「夜間飛行・目視外飛行」「危険物輸送・物件投下」の講座もあります。

受講費用は比較的安価で、5万5,000円~11万円程度、期間は1日~1週間ほど(スクールによって異なる)です。

JUAVAC認定

一般社団法人日本UAV利用促進協議会(JUAVAC)が認定している資格です。全国のJUAVAC認定校で所定のコースを卒業すると「JUAVAC認定 UAVフライト技術証明書」を取得できます。

受講費用は20万~36万円ほど(一部要問い合わせ)で、受講期間は4~5日間です。

サイニチドローンスクールはJUAVAC認定に対応

JUAVACは国土交通省認定団体であり、ドローンの知識・技術が身に付く充実したカリキュラムを提供しています。

JUAVAC認定 UAVフライト技術証明書を取得すると、一部の申請手続きを省略することが可能です(2024年現在)。申請手続きが不要となるのは、以下の特定飛行に当てはまらない場合です。

  • 150m以上の上空
  • 緊急用務空域
  • 人口集中地区の上空
  • 空港等の周辺
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 人や物と30m以上の距離を確保できない飛行
  • 催し場所上空
  • 危険物の輸送
  • 物件の投下

ただし、民間資格でこれらの申請手続きを省略できる制度は2025年12月に終了予定です。国家資格であれば引き続き手続きを簡略化できますので、国家資格の受験をご検討ください。

国家資格と民間資格を上手に使い分けましょう

ドローンの免許(資格)には、国家資格である「無人航空機操縦者技能証明」と、数多くの民間資格があります。仕事などで継続的にドローンを活用したい場合、おすすめは国家資格です。

JUAVAC認定をはじめとする民間資格を保有していると、国家資格試験の際に実地試験が免除され、試験の負担が大きく減ります。この制度を活用して国家資格試験を受けるのがおすすめです。

サイニチドローンスクールでは、二等無人航空機操縦士とJUAVAC認定に対応したコースを完備しています。初心者・経験者を問わず、国家資格の取得を目指すことができるので、ぜひお問い合わせください。

お電話にてお問い合わせ

コース選びに迷われたら、お気軽にお電話ください。

受付時間 9:30~18:00

メールにてお問い合わせ

お電話がつながらない、営業時間外の場合は、
お問合せフォームよりご質問ください。

お問合せページへ
>>>>>>>>>>>>>>>>